ZENプロジェクト HOME へ
山本裕子&レストヨーメ
山本和子(武田和子)の部屋
山本和子(武田和子) プロフィール
山本和子 プロフィール
(旧姓 武田和子)
(株)ZENプロジェクト・顧問
大正10年4月名古屋市生まれ。
武田家は武田信玄の末裔で、名古屋城の新築時から明治維新まで、お城勤めをしていた。
実父の経営が呉服店から洋裁店に変わり、名古屋市内のデパートの2階を借り、高級婦人服の店を持ち、娘の私は婦人服の流行作りに専念する。
昭和20年3月12日夜、米軍B29の大空襲で、名古屋城も名古屋市内も全焼した。
山本と結婚後、昭和26年、31才の時に千葉県船橋市に移住。
4人の子育てを終え、昭和48年、東京都千代田区神田神保町で夫と共に(株)善本社を設立。
平成21年5月、88才までの36年間、出版業に従事、取締役を勤める。
平成22年4月より、(株)ZENプロジェクト・顧問となり、今日に至る。
【著書】
下記のご本は、ZENプロジェクト
ご注文頂ければ、送本します。
送料は、各冊200円です。
歴史絵本 奈良の大仏 堀池春峰監修 山本和子著 奈良・東大寺の大仏の雄大な歴史を見事なカラーイラストと共に解説した絵本。東大寺はユネスコ世界遺産に登録されている至宝である。
「歴史絵本・奈良の大仏」
 堀池春峰監修・山本和子著
 840円(善本社刊)
歴史絵本 聖徳太子と四天王寺 瀧藤尊教監修 山本和子著 「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す」は有名な言葉で、大国、隋と対等外交をされた聖徳太子。日本人に自信と誇りを持たせる。
「歴史絵本・聖徳太子と四天王寺」
 瀧藤尊教監修・山本和子著
 1050円(善本社刊)
歴史絵本 武田信玄 上野晴朗監修・武田和子著 武田信玄は、帝王学や兵法を学んだ武将で、治水や商工業の発展にも力を入れた。「日の丸」「君が代」のルーツも分かる歴史絵本。 
「歴史絵本・武田信玄」
 上野晴朗監修・
 武田和子著(山本和子著)
 1050円(善本社刊)
歴史絵本 明治天皇と昭憲皇太后 外山勝志監修 山本和子著 日本が近代国家への道を歩み始めた明治時代。両陛下のご誕生から崩御まで、いかに国のため国民のため力を注がれたかを描いた物語。
「歴史絵本・明治天皇と昭憲皇太后」
 外山勝志監修・山本和子著
 1050円(善本社刊)
「子育て奮闘記」 山本和子著 米寿を迎えた著者が、幼少時代から、子育てをおえる迄を語る。自分を信じ、まっしぐらの性格が織り成す生き方は実にユニーク。
「子育て奮闘記」
 山本和子著
 (ZENプロジェクト刊)
 840円
歴史絵本 伝教大師最澄 叡南覺範監修 山本覚雄著 天台宗開宗千二百年記念出版。奈良時代末期政治が混迷を来した時、桓武天皇が政治の刷新を断行。これに呼応し、最澄は仏教を興し、思想に新風を吹き込んだ。
「歴史絵本・伝教大師最澄」
 叡南覚範監修
 山本覚雄著[ジャーナリスト]
 1050円(善本社刊)
歴史絵本「昭和天皇と大東亜戦争」加瀬英明 監修 山本覚雄著(ジャーナリスト)昭和史に関する出版物は、多く有りますが現場にいた者の目から見た本当の歴史を戦死した戦友を代表し、戦中派の著者が語る。
「歴史絵本・昭和天皇と大東亜戦争」
 加瀬英明監修
 山本覚雄著[ジャーナリスト]
 1050円(善本社刊)
ブログ(エッセイ)楽間のオススメ
ゼンプロジェクト(ZENプロジェクト) ブログ 山本和子の部屋(武田和子の部屋)10.90才の大粗相(上)「転倒・骨折・歩行 リハビリ」
 
ミッドタウン(六本木)の鯉のぼり
 
 忘れもしない昨年11月1日、私は夕飯の準備をするために、台所で、鍋に火を掛けておかずを作っておりました。
 ところがリビングで、主人が見ていたテレビ番組が、とても面白い内容だったため、私は、隣のリビングに移動し、テレビを見いっておりました。
 知らないうちにお湯が沸騰し、主人に言われ、慌てて台所に戻ろうと立ち上がった時、ソファのひじ掛けにつまずいて、運の悪いことに転んでしまったのです。
 
椅子につまずき転倒、骨折
 
 その後の事は痛くて唸っておりましたので、全く覚えていないので、主人や娘から聞いた話と織り交ぜながら、書いておりますが、当時92才の主人は、突っ伏したまま床に倒れている私を動かすことも出来ず、困り果てた主人は、主治医である池田病院に電話をしたそうで、「救急車を呼びなさい」と指示を受けたそうです。
 主人は、娘の裕子(ひろこ)に電話をし、「お母さんが転んで動けないから、すぐ来て欲しい」と。
 娘が夜9時過ぎに我が家に来て、救急車を呼び搬送され、私は済生会習志野病院に緊急入院をしたそうです。
 
済生会習志野病院
 
 その日の病院は、当直の医師は、外科医は不在で、とりあえずレントゲンを撮ったところ、右大腿骨転子部骨折(右の股関節と足との境の骨の個所の骨折)との診断を受けたそうです。
 翌日、私の担当医となる外科の秋元医師に娘が症状を聞いたところ、「お母様は90才というご高齢であるから、2つの選択肢があります。
 1つ目は、このまま、外科治療をしない方法。その場合は、片方の大腿部の骨が折れているため、歩けませんから、このまま車いす生活となります。
 2つ目は、外科的治療をして、右の大腿部(腰と足をつなぐつなぎ目)に金具を入れボルトで留めます。その後、歩けるようにするため、リハビリをして治す方法ですが、どちらを選びますか?」
 娘は、私の性格を知っているために、「手術をします」と即刻返事をしたそうです。それでも、主治医の先生は、「本人のお考えも確認させてもらいます」と言われたらしく、私の病室にお医者様は来られました。
 私は、「このまま、一生涯歩けないのかと考えたら、目の前が真っ暗であまりにも情けないし、生きている間、人に迷惑をかけるから、手術をし、リハビリをして、何としても歩けるように頑張りますから先生、手術をして下さい」と手を合わせてお願いをしました。
 お医者様は、その後も「外科手術をすると、リスクもあります。メスで傷を作るから、ばい菌が入ることもあります」というようなことを色々おっしゃっていましたが、私はあまり耳に入らず、「その時は、そのような運命だったのだ!と覚悟します」と言いました。
 お医者様は、本人の外科手術の意思も固いし、そうとなれば、一刻も早い手術をしないと、このまま固まったらいけないからと、翌日の祝日を挟み、骨折後、3日目の午後3時に手術日が決まりました。
 手術は、部分麻酔のため、手術中、天井の揺れるライトが、まるでチョウチョが飛んでいるように見えており、流れている音楽も聞こえていました。
 骨折前は気付かなかったことでしたが、骨折すると、関節部分の骨が正常な位置にないため、ベッドで看護師さんに幾度となく優しく体位を動かされるたび、本当に痛くて仕方がなかったのです。
 ところが、手術後は、おかげさまで痛みが治まり、麻酔が切れた後も全く痛みがなかったのは、幸いでした。
 術後、2日目に車いすをあてがわれた時からは、本当に大変でした。
 私は昔、自転車に乗れましたので、方向を変えたい時は、ハンドルを右に左に動かせば簡単に向きは変えられます。
 車いすを看護師さんが、押してくれる時はいいのですが、自分で動かす時には、なかなか思い通りにはいかず、向きを変えるのは実に厄介なのです。
 
車椅子の操作が下手で、トイレに入るにも苦労しました
 
 病院の車いすの幅は、自分の体の約2倍の幅があり、お手洗いのドアの幅との余裕があまりないため、車いすの向きが悪いと上手に中に入れないのです。
 娘は「車輪を後ろ側に手で漕いで、1度バックして向きを変えてから入りなおしなさい」と言うのですが、面倒なので、私は、折れていない方の(手術していない)左側の足のつま先を使い、チョコチョコと車いすの向きを変えてお手洗いに入っていました。
 折れた側の手術後まもない足は、まだ力がないため、車いすから、まともに立つことなど出来ません。
 車いすから立ちあがり、水洗トイレに180 度向きを変え座るときには、てすりや壁にすがり、折れてない側の足に重心をかけて、必死で少しずつ体の向きを変え、用を足しておりました。
 なんと不自由な!1日でも早く歩けるようにならないと!と強く心に決めておりました。

(この文章は、和子の部屋 No.11 に 続く)
 
文章・イラスト・写真等は、著作権があり複製・引用出来ません。
文 …………………山本和子 (やまもとかずこ) 
イラスト・写真…… 山本裕子 (やまもひろこ)
 
9 No 11 ページの先頭へ   HOMEへ
 
山本裕子(ひろこ) プロフィール
山本裕子(ひろこ) プロフィール

(株)ZENプロジェクト・代表取締役
1952年名古屋市中区生まれ。
1才の時に上京。
1974年和洋女子大学卒業。
栄養士取得。
卒業後、父親が経営する(株)善
本社に勤め、営業、販売、編集、
デザイン等の部署を担当。
1988年より(株)善本社・事業部
を立ち上げ商業印刷物、ホーム
ページ製作等を手掛ける。
2009年4月、(株)善本社・事業部を 「ZENプロジェクト」と社名を変更し、今日に至る。

東京都千代田区猿楽町 2 - 8 - 12 - 403   TEL(03)3294−0250  FAX(03)3294−0233
COPYRIGHT(C) 2009 ZEN-PROJECT. ALL RIGHTS RESERVED.
営利目的での当サイト内の文章・写真等の無断転載は一切禁止いたします。