ZENプロジェクト HOME へ
山本裕子&レストヨーメ
山本和子(武田和子)の部屋
山本和子(武田和子) プロフィール
山本和子 プロフィール
(旧姓 武田和子)
(株)ZENプロジェクト・顧問
大正10年4月名古屋市生まれ。
武田家は武田信玄の末裔で、名古屋城の新築時から明治維新まで、お城勤めをしていた。
実父の経営が呉服店から洋裁店に変わり、名古屋市内のデパートの2階を借り、高級婦人服の店を持ち、娘の私は婦人服の流行作りに専念する。
昭和20年3月12日夜、米軍B29の大空襲で、名古屋城も名古屋市内も全焼した。
山本と結婚後、昭和26年、31才の時に千葉県船橋市に移住。
4人の子育てを終え、昭和48年、東京都千代田区神田神保町で夫と共に(株)善本社を設立。
平成21年5月、88才までの36年間、出版業に従事、取締役を勤める。
平成22年4月より、(株)ZENプロジェクト・顧問となり、今日に至る。
【著書】
下記のご本は、ZENプロジェクト
ご注文頂ければ、送本します。
送料は、各冊200円です。
歴史絵本 奈良の大仏 堀池春峰監修 山本和子著 奈良・東大寺の大仏の雄大な歴史を見事なカラーイラストと共に解説した絵本。東大寺はユネスコ世界遺産に登録されている至宝である。
「歴史絵本・奈良の大仏」
 堀池春峰監修・山本和子著
 840円(善本社刊)
歴史絵本 聖徳太子と四天王寺 瀧藤尊教監修 山本和子著 「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す」は有名な言葉で、大国、隋と対等外交をされた聖徳太子。日本人に自信と誇りを持たせる。
「歴史絵本・聖徳太子と四天王寺」
 瀧藤尊教監修・山本和子著
 1050円(善本社刊)
歴史絵本 武田信玄 上野晴朗監修・武田和子著 武田信玄は、帝王学や兵法を学んだ武将で、治水や商工業の発展にも力を入れた。「日の丸」「君が代」のルーツも分かる歴史絵本。 
「歴史絵本・武田信玄」
 上野晴朗監修・
 武田和子著(山本和子著)
 1050円(善本社刊)
歴史絵本 明治天皇と昭憲皇太后 外山勝志監修 山本和子著 日本が近代国家への道を歩み始めた明治時代。両陛下のご誕生から崩御まで、いかに国のため国民のため力を注がれたかを描いた物語。
「歴史絵本・明治天皇と昭憲皇太后」
 外山勝志監修・山本和子著
 1050円(善本社刊)
「子育て奮闘記」 山本和子著 米寿を迎えた著者が、幼少時代から、子育てをおえる迄を語る。自分を信じ、まっしぐらの性格が織り成す生き方は実にユニーク。
「子育て奮闘記」
 山本和子著
 (ZENプロジェクト刊)
 840円
歴史絵本 伝教大師最澄 叡南覺範監修 山本覚雄著 天台宗開宗千二百年記念出版。奈良時代末期政治が混迷を来した時、桓武天皇が政治の刷新を断行。これに呼応し、最澄は仏教を興し、思想に新風を吹き込んだ。
「歴史絵本・伝教大師最澄」
 叡南覚範監修
 山本覚雄著[ジャーナリスト]
 1050円(善本社刊)
歴史絵本「昭和天皇と大東亜戦争」加瀬英明 監修 山本覚雄著(ジャーナリスト)昭和史に関する出版物は、多く有りますが現場にいた者の目から見た本当の歴史を戦死した戦友を代表し、戦中派の著者が語る。
「歴史絵本・昭和天皇と大東亜戦争」
 加瀬英明監修
 山本覚雄著[ジャーナリスト]
 1050円(善本社刊)
ブログ(エッセイ)楽間のオススメ
ゼンプロジェクト(ZENプロジェクト) ブログ 山本和子の部屋(武田和子の部屋)9.ワニのお話
 
月下美人
 
 名古屋城の近くに「中日新聞社」がありますが、戦前は、「新愛知新聞社」といわれていました。
 当時、その近くに両親と私の3人の住まいがありました。
 私の父は、名古屋市から、ただ一人近衛師団(このえしだん)に入隊し、(解説…大日本帝国陸軍の師団の一つで、一般の師団とは異なり、最精鋭かつ最古参の部隊組織として天皇と皇居を警衛する「禁闕守護」(きんけつしゅご)の責を果たし、また儀丈部隊として「鳳輦供奉」(ほうれんぐぶ)の任にあたった)最大のお役目を終えて戻った後、新愛知新聞社に一時期勤務していたことがありました。
 新愛知新聞社の同僚に、田中という父とかなり親しい友達がいました。
 ある日、田中さんが我が家に来られ、「僕は3日後にアメリカのアマゾンに出張が決まった。2-3か月ぐらいで日本に帰ると思うが、その間の仕事はよろしく」と挨拶されました。
 それを聞いた私の両親は、田中さんのお祝いを兼ねて夕食を皆で楽しく囲みました。
 帰りぎわ田中さんは、小学校6年生の私に「アメリカで何かお土産を買ってくるから楽しみに待っていなさいよ」と言って帰られました。
 月日が立ち、私はそのことをすっかり忘れていましたが、ある日、父から「田中君のアメリカの土産だよ」と言われ、見せて貰ったのは鉛筆ほどの小さなワニだったのです。ワニは、畳の上をゴソゴソとはい回ります。
 
貰ったばかりのワニ
 
しばらく見ていると、
父が、
「ワニは小さくても、餌を食べさせないと死んでしまうだろうな」と、言うので相談の末、魚を与えることにしました。
 ありがたいいことに、その時代は名古屋中心地の御幸本町に築港の浜で取れた生きた鰯(いわし)を、朝早く自転車に乗って「いわし!いわし!!」と毎日売り歩く人がいました。
 父は、毎日その魚屋さんからザルに一杯づつ買う事に決めました。
 器用な父はワニのために、庭の隅を利用し、八畳ほどのスぺースをコンクリートでワニの家と小さい池をつくり歩いたり、泳いたり出来る場所をつくり、周囲は太い金網で囲み、金網の天井(てんじよう)に窓を作り、そこからイワシを投げ入れることにしました。
 きれい好きな父は、毎週日曜日の朝早く、ワニの居るその場所を掃除をしてから、好きな魚釣りに出かけます。
 父の釣り場は色々で、魚も、海の魚、川の魚と多種多様でしたが、釣って来た魚を私と母以外にワニにまで見せて、 「おれの釣った魚はうまいだろう」と一人、嬉しそうに自慢をしていました。
 私から見れば、ワニの口は大きく、口を開けると、口が裂けるようで恐ろしく、目も鋭く、水際をゴソゴソ動き回り、少しも可愛らしくありません。
 それから何年たったでしょうか?ワニは1メートル50センチ程に大きくなり、私には、脅威で、とても怖くて仕方のない存在になりました。
 その頃には、朝、晩に餌もバケツ一杯づつ食べます。
 
1メートル50センチ程に大きくなたワニ
 
 相変わらず、父は、ワニを可愛がっておりましたが、私は、もしワニが、私達が不在の時に、檻から出たら、大変なことになると思っておりましたので、何処かでこのワニを貰ってくれる先がないものかと思案しておりました。
 私は道を歩いてはたと気がついたことは、我が家の広い道路を隔てた筋向いに、ワニ革のジャンバーや、ハンドバックなどをワニ革を扱う「大卸問屋」の店があることを思い出しました。
 
名古屋に住んでら時の我が家付近の地図
 
 ある日、その問屋さんに出向き、
「生きたワニですが、貰ってくれませんか」と尋ねました。
私の唐突な質問に、店の番頭さんは驚いてしまい、「私の店は死んだワニを何日も日に干し、乾いた皮を外国から買って色々な製品にするための職業ですから、残念ですが生きたままのワニは、いりません」と断られました。
 私も、粘りました。
「お店の入口で、生きたワニが動いていたら、人寄せになりますよ」
 番頭さんはすかさず、「そんなことをしたら、ワニのエサも仕入れないとならないから、お金が掛かります」と、応じてくれません。仕方なく、問屋さんに貰ってもらう案は諦めました。
 それからも、私があまりにもワニを怖がるため、父は観念した様子で、家でこのままワニを飼うことを諦めてくれました。
 今度は父と相談のすえ、「名古屋の東山動物園」に貰って貰おうと私が提案すると、渋々応じてくれたので、早速私が、東山動物園に電話を掛け、園の担当の方にワニを見て頂き、引き取って頂くことに決めました。
 次の日、本当に大きなトラックが来て、動物園からのお手伝いの人も10人位来ました。
 皆、手袋をはめ、鉄棒を持ち、トラックの後方の扉を下ろし、そこに、はしごをかけ,わにの後ろ側から持っていた鉄棒で、はしごを叩くと、ワニは、一歩一歩とはしごを登り始めます。
 やっと自動車の中の鉄檻の中にワニが誘導されました。
 動物園の人たちが、「可愛がられて育ったんですね。そのために、たいへん素直なワニですね」と褒めてもらいました。
 父は、皆に、「可愛がってくださいね」と深々と頭を下げ、お願いしていました。
動物園の人たちも、「有難うございました」とお礼を言って帰って行かれました。
 先日テレビを見ていたら、アメリカの若い黒人が殺されかけたワニを助けました。恩を感じたワニは、若者が川のところに来ると喜び、自分の背の上に載せ泳ぎ、若者がワニの口の中に手を入れても知らん顔で泳ぎ、また違うワニが若者を餌だと思い近付くと、すごい勢いで追い払います。
 ワニと青年の仲の良さを微笑ましく見ておりました。
 私もアマゾンから来た我が家のワニにも、父のように優しくすべきだったと反省をしています。
 私は今年90才になりました。まだ元気ですが、ワニは生きていれば何歳になったのかなと思っています。
 
文章・イラスト・写真等は、著作権があり複製・引用出来ません。
文 …………………山本和子 (やまもとかずこ) 
イラスト・写真…… 山本裕子 (やまもひろこ)
 
8 No 10 ページの先頭へ   HOMEへ
 
山本裕子(ひろこ) プロフィール
山本裕子(ひろこ) プロフィール

(株)ZENプロジェクト・代表取締役
1952年名古屋市中区生まれ。
1才の時に上京。
1974年和洋女子大学卒業。
栄養士取得。
卒業後、父親が経営する(株)善
本社に勤め、営業、販売、編集、
デザイン等の部署を担当。
1988年より(株)善本社・事業部
を立ち上げ商業印刷物、ホーム
ページ製作等を手掛ける。
2009年4月、(株)善本社・事業部を 「ZENプロジェクト」と社名を変更し、今日に至る。

東京都千代田区猿楽町 2 - 8 - 12 - 403   TEL(03)3294−0250  FAX(03)3294−0233
COPYRIGHT(C) 2009 ZEN-PROJECT. ALL RIGHTS RESERVED.
営利目的での当サイト内の文章・写真等の無断転載は一切禁止いたします。