ZENプロジェクト HOME へ
山本裕子&レストヨーメ
山本和子(武田和子)の部屋
山本和子(武田和子) プロフィール
山本和子 プロフィール
(旧姓 武田和子)
(株)ZENプロジェクト・顧問
大正10年4月名古屋市生まれ。
武田家は武田信玄の末裔で、名古屋城の新築時から明治維新まで、お城勤めをしていた。
実父の経営が呉服店から洋裁店に変わり、名古屋市内のデパートの2階を借り、高級婦人服の店を持ち、娘の私は婦人服の流行作りに専念する。
昭和20年3月12日夜、米軍B29の大空襲で、名古屋城も名古屋市内も全焼した。
山本と結婚後、昭和26年、31才の時に千葉県船橋市に移住。
4人の子育てを終え、昭和48年、東京都千代田区神田神保町で夫と共に(株)善本社を設立。
平成21年5月、88才までの36年間、出版業に従事、取締役を勤める。
平成22年4月より、(株)ZENプロジェクト・顧問となり、今日に至る。
【著書】
下記のご本は、ZENプロジェクト
ご注文頂ければ、送本します。
送料は、各冊200円です。
歴史絵本 奈良の大仏 堀池春峰監修 山本和子著 奈良・東大寺の大仏の雄大な歴史を見事なカラーイラストと共に解説した絵本。東大寺はユネスコ世界遺産に登録されている至宝である。
「歴史絵本・奈良の大仏」
 堀池春峰監修・山本和子著
 840円(善本社刊)
歴史絵本 聖徳太子と四天王寺 瀧藤尊教監修 山本和子著 「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す」は有名な言葉で、大国、隋と対等外交をされた聖徳太子。日本人に自信と誇りを持たせる。
「歴史絵本・聖徳太子と四天王寺」
 瀧藤尊教監修・山本和子著
 1050円(善本社刊)
歴史絵本 武田信玄 上野晴朗監修・武田和子著 武田信玄は、帝王学や兵法を学んだ武将で、治水や商工業の発展にも力を入れた。「日の丸」「君が代」のルーツも分かる歴史絵本。 
「歴史絵本・武田信玄」
 上野晴朗監修・
 武田和子著(山本和子著)
 1050円(善本社刊)
歴史絵本 明治天皇と昭憲皇太后 外山勝志監修 山本和子著 日本が近代国家への道を歩み始めた明治時代。両陛下のご誕生から崩御まで、いかに国のため国民のため力を注がれたかを描いた物語。
「歴史絵本・明治天皇と昭憲皇太后」
 外山勝志監修・山本和子著
 1050円(善本社刊)
「子育て奮闘記」 山本和子著 米寿を迎えた著者が、幼少時代から、子育てをおえる迄を語る。自分を信じ、まっしぐらの性格が織り成す生き方は実にユニーク。
「子育て奮闘記」
 山本和子著
 (ZENプロジェクト刊)
 840円
歴史絵本 伝教大師最澄 叡南覺範監修 山本覚雄著 天台宗開宗千二百年記念出版。奈良時代末期政治が混迷を来した時、桓武天皇が政治の刷新を断行。これに呼応し、最澄は仏教を興し、思想に新風を吹き込んだ。
「歴史絵本・伝教大師最澄」
 叡南覚範監修
 山本覚雄著[ジャーナリスト]
 1050円(善本社刊)
歴史絵本「昭和天皇と大東亜戦争」加瀬英明 監修 山本覚雄著(ジャーナリスト)昭和史に関する出版物は、多く有りますが現場にいた者の目から見た本当の歴史を戦死した戦友を代表し、戦中派の著者が語る。
「歴史絵本・昭和天皇と大東亜戦争」
 加瀬英明監修
 山本覚雄著[ジャーナリスト]
 1050円(善本社刊)
ブログ(エッセイ)楽間のオススメ
ゼンプロジェクト(ZENプロジェクト) ブログ 山本和子の部屋(武田和子の部屋)8.猿投神社の出来事(下)「京子ちゃんの懐かしい思い出」
猿投神社の出来事和子の部屋(No.7の続き)
 
猿投神社
 
 京子ちゃんのお父さんである、猿投神社の宮司さんからお手紙が来て「娘が帰宅する時はぜひ、先生(私)にお出かけ頂き、お世話になったお礼を申し上げたいと存じます」と丁重なお言葉を頂きました。
 実は私も、3年間手塩にかけてきた人たちが毎年去って行くのは淋しい限りです。
 せっかく京子ちゃんのお父様から招待を受けたので、私も2泊3日の予定を立て、1泊は、東加茂郡のみっちゃんの家に、もう1晩は、猿投山の京子ちゃんの所で泊めて頂くことに決めました。
 名古屋駅から、名鉄電車に3人で乗り込み、先にみっちゃんと私2人が電車を下車し、ひと駅先の京子ちゃんと別れ、のどかな田園道を歩いて行くと、途中、若い男性と、中年の男性が、空を見上げながら右往左往と走っていきます
 
若い男性と、中年の男性が、空を見上げながら右往左往と走っている
 
「あの人たちは、何をしているのかしら」とみっちゃんに聞くと、「知らない」との愛想のない返事です。
 不思議に思いながらも、そのまま伊藤家に着き、ご挨拶をしました。みっちゃんの家族は、おっとりした家族で、皆のんびりとした良い人達でした。
 翌朝8時に起き、お昼のおにぎりを作って頂き、2人は、猿投山に向かいました。
 しばらく行くと大きな包みを持った京子ちゃんが、私たちを迎えに来てくれていて、手を振って待っていました。
みっちやんの家は猿投山の裏山にあたり、猿投神社は表参道の麓にあるため、山越えをする事になりました。
 
猿投神社へ行くため、山越えをする
 
 さあ、これから山登りです。天気も良く山道には可愛らしい花も咲き、オゾンをおなか一杯吸って元気満々です。
 ところが七合目に入った時です。急に日が陰り出し、足もとから霧が這い上がってきたため、体中が寒くなってきました。
 驚いていた私たちを尻目に、京子ちゃんは持ってきた包みの中からさっと1枚の毛布を取り出し、私たち3人の頭からすっぼりかけました。
「お父さんが、霧が出たらその場を動かず、大きな声で歌を歌っていなさい。霧は30〜40分で晴れるから、その場を動かずに待っていなさい」と京子ちゃんが言いましたので、3人は毛布の中で大きい声で歌い続けました。
 その後、霧も晴れ、太陽の光も出てきました。
3人は、また頂上を目指し、登り切ると、眼下には、濃尾平野や三河湾、名古屋市街などが見え、その景色はパノラマの様で壮大で、今でも目に焼き付いています。
 
猿投山の頂上
 
 みっちゃんの家から頂いてきたおにぎりを食べ終わり、今度は下り坂ですから、楽に下りてきました。
 麓の猿投神社に着き、京子ちゃんの宮司のお父さん、お母さんにご挨拶をしました。
 京子ちゃんのお父さんは「3人で滝にあたっていらっしゃい」と白い着物を3枚渡され、隅の滝の方は、死んでも行く所の無い人が、助けて欲しい。と立っていますから、真ん中の大きな滝にあたって汗を流してきてください」と言われました。
 
猿投神社境内にある滝
 
不思議なことを言うなあと思いましたが、言いつけを守り、 滝は7つもあり、私たち3人は、キャッキャッと声をたて、1番大きな滝にあたりました。
 滝に打たれる前は、骨が砕ける位に痛いのかな?と思っていましたが、それほどでもなく、逆に疲れが取れたように思いました。
 夕食のとき、各々が箱膳で、3人が並んで頂きました。
私は食べた事の無いものは手をつけないたちなのですが、それを見ていた京子ちゃんのお父さんが「これはお祭りの時しか食べられない貴重なものです。ぜひ召し上がれ」と言われましたので、勇気をもってそれを口に入れました。
 
蜂の幼虫と蜂のこ
 
 噛むとブチュッ、ブチュッと甘い汁が出てきます。
「これは何ですか」と聞くと「ミツバチのウジです」といわれました。
【註‥‥地域によっては蜂の幼虫を蜂のウジと言うようです】
 私はびっくりです。口から出したいくらいでしたが、その場を繕うために「私の父の土産にします」とかろうじて言いました。
 夜3人は今日1日の出来事を話題にして、遅くまでお喋りをしたと思います。
 後から考えると、前日、みっちやんと歩いた田んほ道で、空を見上げ、右往左往していた人たちは、神社の関係の人たちで、私たちのご馳走を作るため、密蜂の巣を探していたのだと思い当たり、今更ながら感謝しております。
 また、私は名古屋の家に帰ったあと、京子ちゃんの所からいただいたお土産のミツバチのウジを父に手渡しました。
 父は「貴重品を食させて戴きました」と喜んで宮司様にお礼の書を出していました。
 あの京子ちゃんは今、どうしているんだろう?と当時を思い出しては懐かしい思いをしています。
 でも、この年になった今でも、私はブチュッ、ブチュッの音の出る食べ物は、相変わらず苦手なのです。
 
文章・イラスト・写真等は、著作権があり複製・引用出来ません。
文 …………………山本和子 (やまもとかずこ) 
イラスト・写真…… 山本裕子 (やまもひろこ)
 
No ページの先頭へ   HOMEへ
 
山本裕子(ひろこ) プロフィール
山本裕子(ひろこ) プロフィール

(株)ZENプロジェクト・代表取締役
1952年名古屋市中区生まれ。
1才の時に上京。
1974年和洋女子大学卒業。
栄養士取得。
卒業後、父親が経営する(株)善
本社に勤め、営業、販売、編集、
デザイン等の部署を担当。
1988年より(株)善本社・事業部
を立ち上げ商業印刷物、ホーム
ページ製作等を手掛ける。
2009年4月、(株)善本社・事業部を 「ZENプロジェクト」と社名を変更し、今日に至る。

東京都千代田区猿楽町 2 - 8 - 12 - 403   TEL(03)3294−0250  FAX(03)3294−0233
COPYRIGHT(C) 2009 ZEN-PROJECT. ALL RIGHTS RESERVED.
営利目的での当サイト内の文章・写真等の無断転載は一切禁止いたします。