|
山本和子 プロフィール
(旧姓 武田和子) |
(株)ZENプロジェクト・顧問
大正10年4月名古屋市生まれ。
武田家は武田信玄の末裔で、名古屋城の新築時から明治維新まで、お城勤めをしていた。
実父の経営が呉服店から洋裁店に変わり、名古屋市内のデパートの2階を借り、高級婦人服の店を持ち、娘の私は婦人服の流行作りに専念する。
昭和20年3月12日夜、米軍B29の大空襲で、名古屋城も名古屋市内も全焼した。
山本と結婚後、昭和26年、31才の時に千葉県船橋市に移住。
4人の子育てを終え、昭和48年、東京都千代田区神田神保町で夫と共に(株)善本社を設立。
平成21年5月、88才までの36年間、出版業に従事、取締役を勤める。
平成22年4月より、(株)ZENプロジェクト・顧問となり、今日に至る。 |
【著書】 |
下記のご本は、ZENプロジェクト宛
ご注文頂ければ、送本します。
送料は、各冊200円です。 |
 |
「歴史絵本・奈良の大仏」
堀池春峰監修・山本和子著
840円(善本社刊) |
 |
「歴史絵本・聖徳太子と四天王寺」
瀧藤尊教監修・山本和子著
1050円(善本社刊) |
 |
「歴史絵本・武田信玄」
上野晴朗監修・
武田和子著(山本和子著)
1050円(善本社刊) |
 |
「歴史絵本・明治天皇と昭憲皇太后」
外山勝志監修・山本和子著
1050円(善本社刊) |
 |
「子育て奮闘記」
山本和子著
(ZENプロジェクト刊)
840円 |
 |
「歴史絵本・伝教大師最澄」
叡南覚範監修
山本覚雄著[ジャーナリスト]
1050円(善本社刊) |
 |
「歴史絵本・昭和天皇と大東亜戦争」
加瀬英明監修
山本覚雄著[ジャーナリスト]
1050円(善本社刊) |
|
 |
 |
 |
 |
|
昭和45年夏、主人が52歳の時、時事通信社を退社し、千代田区神田神保町1丁目で(株)善本社という出版社を設立しました。
その会社を私と、女子大を卒業した娘2人が手伝うことになりました。
私が娘のころは、家業で父の店の手伝いはしましたが、50才になり、毎日電車に乗って通勤するとは思ってもいませんでした。
生まれて初めて津田沼から水道橋までの通勤定期を買ってもらい、毎日通うことになりました。
当時の津田沼駅のプラットホームは、1番線から7番線まであったのですが、駅構内の改札口を入った所から、各ホームがすべて見渡せるような作りでした。
ある日のことです。私が津田沼駅の改札口を通り抜け、会社に行くために、7番線の中野方面行きのプラットホームに歩こうとした時に、1番線の千葉方面行きの、津田沼駅始発電車がホームに待っていました。
その電車から突然、4人の男子高校生がどやどやと降りてきました。 |
|
 |
|
見るとその中の私服姿の3人が1人の学生服を着た高校生を取り囲み、左右の2人が学生服の男の子の腕を抱え、もう1人が取り囲まれた男の子の学生カバンを持っています。
取り囲まれた学生は真っ青な顔をしています。とても真面目そうな感じの子で、勉強も出来そうな子と見てとりました。
私は咄嗟(とっさ)にタカリだと直感し、この真面目そうな男の子を守ってあげようと思いました。
私には男の子2人、女の子2人、計4人の子供がいて、小学校から電車通学をさせておりますので、目の前の男の子は、私の長男と同じような年頃で、他人ごとだとは思えなかったからです。
思わず大声をあげ、「あら、この千葉行きの電車に乗らないと遅刻よ!早く電車に乗りなさい!!」と言うなり、私服姿の男の子に取られている学生カバンを取り上げ、両脇から抱えている2人の男の子の腕を解き放ち、真面目そうな男の子だけを電車に乗せました。それからすぐに電車は発車しました。
それを見とどけた後、 |
|
 |
|
「あ〜、よかった!さあ、今度は君たちのお話を聞きましょう。お名前は?」と開き直った私の態度を見た途端、3人の学生は蜘蛛の子(くものこ)を散らすように、一目散と逃げて行きました。
私は、内心ホッとしました。
それから、電車に乗って出社しましたので、普段よりかなり遅れて会社に到着しました。
遅刻の理由を報告すると、次女の裕子(ひろこ)が、「お母さんを補導員と思い、慌てて逃げたのよね」と小学校から電車通学で慣れた経験から逃げた学生の心理まで解説してくれました。
裕子の話では声を掛けた補導員がもし女性であっても、単独で行動しないため、男性の補導員のメンバーが何人も居ると思い、捕まったら大変だと、その場を逃げたのだと説明してくれました。
私はその話を聞き、先ほどの場面を思い起こし、私の4人の子供たちにも、日々、怪我や過ちの無いように、改めて、神様、仏様にお礼とお願いを致しました。
今振り返っても、あの時、若い3人の学生さんと渡り合い、仁王立ちした自分を思い起こし、我ながらいい度胸だったと感心しています。 |
|
 |
|
文章・イラスト・写真等は、著作権があり複製・引用出来ません。
文 …………………山本和子 (やまもとかずこ)
イラスト・写真…… 山本裕子 (やまもひろこ) |
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
山本裕子(ひろこ)
プロフィール |
(株)ZENプロジェクト・代表取締役
1952年名古屋市中区生まれ。
1才の時に上京。
1974年和洋女子大学卒業。
栄養士取得。
卒業後、父親が経営する(株)善
本社に勤め、営業、販売、編集、
デザイン等の部署を担当。
1988年より(株)善本社・事業部
を立ち上げ商業印刷物、ホーム
ページ製作等を手掛ける。
2009年4月、(株)善本社・事業部を 「ZENプロジェクト」と社名を変更し、今日に至る。
|
|